WEEKEND BASE

週末がちょっぴり楽しくなる何かを紹介していきます。

マンガ「グラシュロス」。確かな画力とストーリと謎の面白さが共存するマンガ。

まず、このマンガは面白いです。

 

さて、舞台は30000年、原始時代を生きるアクウという少年の物語。赤い月の夜に生まれた子は、集落に災いをもたらす。生まれてすぐに忌み子として殺されるはずだったアクウ。しかしアクウの父は運命を覆す道を選び、見事掴み取る。アクウは無事にこの世に生を受けたのだが、数年後集落に絶望が襲いかかる。ある日集落に”絶望の山”=”グラシュ”が現れ、集落は壊滅。生き残ったアクウは”グラシュ”を”殺す”=”ロス”することを決意する。

 

作者は原作が金城宗幸、作画が藤村緋二のタッグ。ヤンマガで連載中。単行本は既刊4巻(2018年9月27日現在)

 

マンガを見つけたのは本屋をフラフラしていた時で、平積みになっているのを見つけて買いました。まだ4巻だしとりあえず全部買って読もうと。帯に”神様の言うとおり”のタッグ再び!”と書いてあったので完全にミーハー気分全開でレジに向かいました。と言うのも私”神様のいうとおり”読んだことがないんですねー。ちらっと立ち読みはしたことがあるのですが、だいぶ話が進んでいてついていけませんでした。確か映画化していたなーという記憶と、絵は好きだったので大外れってことはないだろうとたかをくくっておりました。

 

帰って読みました。面白かったです。絵もストーリーもよかったです。

しかし!

個人的には一番はそこではありませんでした。何が面白いかというと、”言語”です。舞台は原始時代です。もちろん我々は原始時代の言語は知りません。マンガの世界では多言語を描く際いくつかの手法があります。

・日本語は縦書き。

・実は英語を喋ってるやつは日本語だけど横書き。

・実際に外国語が買いてある。

この辺りの手法をシーンにおいて使い分けたりしています。(多分)

 

しかし”グラシュロス”ではちょっと斜め上でした。

映画などでも架空の異星人の言語なんかを実際にちゃんと作ったりして喋るということはありますが、グラシュの言語も架空です。最初に読み進めていると「なんかそういう原始時代の架空の言語なんだな」という認識で読んでいました。

でも途中で「ん??」となります。

彼らは”集落”のことは”アーツ”と呼んでいます。「はい、はい、はい。なんかそうなのね、アーツなのね。」という具合に読み進めます。すると途中で”集落会議”が出てきます。彼らは”アーツマーリ”と呼んでいます。

一回普通に呼んでスルーします。

”アーツマーリ”

”アーツマーリ”

”アツマーリ”

”集まり”

”集まり”か!!!!!!

確かに集まり何です。他にもそんなんがいっぱい出てきます。”狩人”=”アズサ”。これは”あずさ2号”を歌っている歌手の”狩人”からきています。”長老会議”=”ピーテイエー”。もちろん”PTA”ですね。”半信半疑”=”ビットコイン”のようなちょっと皮肉った作者の斜め目線の言語もたくさんあります。この”言語センス”がたまらくいいのです。こういうのがずーっと出てきます。これが個人的には面白くて、気づいたら頭の中がそれで侵食されていました。

 

シリアスなストーリー展開においてもこの”言語センス”は常に全開なので、一度で二度美味しいみたいな状態がずっと続きます。もちろんこの面白さ以外のストーリーもあってこそなので、そこはご心配なく。

 

今までにない面白さを持った”グラシュロス”。一度はぜひ読んでみてください。

 

ダニエル・ラドクリフの○○○全開!映画「スイスアーミーマン」を見た。

あらすじ

無人島に漂着した男ハンクは絶望の淵に立っていた。自ら命を絶とうとしたその時に一体の死体が流れ着いた。ハンクはその死体に思わぬ機能が備わっていることに気づき、死体とともに無人島からの脱出を試みるのであった。

 

監督・脚本はダニエル・シャイナートダニエル・クワンの2人、ダニエルズ。主演はハンク役にポール・ダノ、死体役はダニエル・ラドクリフ

 

ずーっと気にはなっていたが、まぁいつでもいいかと見ずにいた作品。タイトルは原題、邦題ともに「スイスアーミーマン」で、意味合いとしてはスイスアーミーナイフ、いわゆる十徳ナイフからきている。端的にいうと十徳死体ということでしょう。

 

ストーリーとしては様々な死体の機能が発見され、脱出に向かって行くのですが、ただの脱出物かと思いきや、主人公本人の現実世界で抱えていたトラウマを死体を通じて垣間見て行くという語り口が加わり、ゾンビものというよりは、ファンタジーものに近い印象でした。

 

監督のダニエルズはフィルモグラフィーが見つからなかったので、どうやらこれが1本目のようです。想像ですが、おそらく”十徳死体”という着想から始まった映画なので、そこに関する描写はテンポ感も良く、見ていて楽しいものでしたが、それを1本の映画にするという部分において、起承転結の特に”結”の部分がちょっと弱いなーと感じました。とはいえやはり”好きこそものの上手なれ”というべきか、

「何やその面白機能!」

「そこでそうなるんかい!」

という茶目っ気たっぷりの”十徳死体”自体を描くパートに関しては監督達も楽しんでとったんだろうなーというのが画面越しにこちらにも伝わってきます。

 

主演にポール・ダノは「どっかで見たことあるなー」と劇中ずっと思い出せずにいましたが、後から調べたら私の大好きな「リトルミスサンシャイン」の主人公家族の長男役の俳優さんであることが判明しました。それでよくよく調べてみると、結構見てきた作品にたくさん出ていたので、ポール・ダノさん、ほんとすいませんとなりました。

しかし素晴らしいのが「リトルミスサンシャイン」の時は25歳くらいである種の中二病をこじらせた様な根暗な長男という役どころでしたが、35歳となった今でもこれだけの青臭さを出せるというのがやはり素晴らしい俳優なんだなーと思わせられました。

 

あとはみなさんご存知のダニエル・ラドクリフですが、死体役というのが思った以上にハマっていて、彼でないと成り立たなかったのではないかというほどの死体っぷりでした。

ハリー・ポッター以降俳優としてチャレンジし続けるダニエル・ラドクリフの名演は見ておいて損はないと思います。

あとダニエル・ラドクリフのケツ毛も

体当たりの演技も一見の価値ありです。

 

超絶名作ではないですが、家でユターっと見るにはもってこいの面白い映画なので、あまり堅いことを考えずに、

「くだらねー」「何じゃそりゃ」

とツッコミながら、ぜひぜひ見てみてください。

 

 

 

PS4新作「Marvel's Spider Man」を軽い気持ちで買ってみました。

暇だったんですね。

休みの日にたまたま「スパイダーマン」が発売日だったので、

ものすごくなんとなく買ってみました。

 

f:id:kj-the-fox:20180910134317j:plain

もともとマーベルヒーローみたいなのは好きなんですけど、

コアな方々ほどよくは知りません。

でも買ってみました。

暇ですから。

 

いざ初めて見ると神ゲーでした。(今のところ)

 

舞台はニューヨークのマンハッタン島がオープンワールドで展開されています。

最近のオープンワールドのゲームに比べてマップが狭いかなー?と思いましたが、

スパイダーマンはそもそもニューヨークを守るヒーローなんですね。

「あなたの隣人、スパイダーマン」をモットーに、

会えるアイドル的な立ち位置で地域密着で活動しているのです。

きっとそれを逆手にとってエリアを限定しているのでしょう。

 

しかし!

 

全く狭さは感じません。むしろマンハッタンの再現度がすごくて、

しかもその中をスパイダーウェブでビュンビュン飛びまわれるので、

爽快感しかありません。

去年たまたまマンハッタンに旅行に行ったのですが、ゲーム中にしばしば

「あ、ここ行ったやんけ!」

という場所が出てきます。

「この角曲がって行くと泊まったホテルじゃないかな?」とか

「行ったー!ここ行ったよー!」とか思いながら街をビュンビュンするだけで

あっという間に時間が過ぎていきます。

前述しましたが、またその移動の爽快感が病みつきなんです。

その結果買った初日はほとんど敵と戦わずマンハッタン観光で終わりました。

 

戦闘はというと基本的に攻撃と回避で成り立っていて、近くのものを投げたり、

スパイダーウェブを飛ばして拘束したり、敵に気づかれなければステルスキルも

することができます。

過去にしたゲームの中ではアサシンクリードとかに近い戦闘のような気がします。

 

レベルが上がるとスキルツリーが解放されて戦闘が楽になったり、

街中にあるチェックポイント的なミニゲームをクリアするともらえるアイテムで

スーツを新たに製作できたりします。

スーツが解放されていくんですが、みたことないやつばっかりなんですね。

マーベルって結構複雑で、1作品でも色んなシリーズがあったりするので、

「なんやこのスーツ!?」

みたいなのがいっぱい登場するので楽しいです。

スーツを作るとスーツに付随した能力(必殺技)が解放されるます。

一度解放してしまえば好きなスーツに好きな能力をつけられるので、

能力に縛られることもなく、おしゃれを楽しめます。

 

今のところ奇抜なスーツに心を奪われて作っては着ているのですが、

結局いつものスーツが落ち着くということにはなっていますが、

そこもまたやり込み要素として楽しいところです。

 

最近歳をとってゲームが昔ほど連続でできなくなってきましたが、

今の所とても楽しくプレイしています。

 

なんかやることなくて暇だなーという方は買って損はないですよ!

ぜひやってみてください。